「クラシックからいつのまにかロック」という記事の3番目に "Love Her- Manos Hadjidakis and New York Rock & Roll Ensemble" という曲がありますが、この作曲者が「日曜はだめよ」を作ったマノス・ハジダギスという人です。
これは映画の挿入歌をブレンダ・リーがカヴァーしてヒットし…
今回も掲題の2曲をリンクを張っておきます。幕張でのパフォーマンスではなくて申し訳ありませんが。。
BABYMETAL - KAGEROU LIVE IN LAS VEGAS 9/30/2019 4K METAL GALAXY WORLD TOUR
BABYMETAL - BxMxC [Live at Stockhol…
"2.4 The Klein-Gordon Field in Space-Time" の4回目、"Causality"の1回目を読んでいきたいと思います。
因果律
ここで、この章の最初に挙げた因果律の問題に戻りましょう。ハイゼンベルグ描像でまだ働いている現在の形式では、粒子が から に伝播する振幅は です。この量を…
MITのmooc の"The Early Universe"のスライド資料、具体的には Inflationary Cosmology: Is Our Universe Part of a Multiverse? Part Ⅱを読みます。
前回講義の要約
標準ビッグバン:
拡大する空間を埋める粒子の熱い高密度の均一なスープ…
"2.4 The Klein-Gordon Field in Space-Time" の3回目を読んでいきたいと思います。
方程式(2.47)は、量子場 の二重粒子と波の解釈を明示します。一方、 は、ヒルベルト空間演算子として記述され、場の退出の量である粒子を作成および破壊します。一方、 は、Klein-Gordon方程式の…
MITのmooc の"The Early Universe"のスライド資料、具体的には Inflationary Cosmology: Is Our Universe Part of a Multiverse? Part Ⅰの後半を読みます。
インフレ-ションの証拠
1)地平線問題(大規模な均一性)。
宇宙背景放射は、温度…